
きょうの料理レシピ
スパイシーツナ サラダ手巻きずし
にんにくをきかせた「スパイシーツナ」とすし飯を、新鮮なシャキシャキのレタスで巻きます。

写真: 今清水 隆宏
エネルギー
/410 kcal
*1人分
調理時間
/30分
材料
(4人分)
- 【すし飯】
- ・ご飯 (温かいもの) 600g(米2合分)
- ・基本の洋風合わせ酢 1単位
- ・ラーユ 少々
- 【スパイシーツナ】
- ・まぐろ (刺身用) 300g
- ・しょうゆ 大さじ1+2/3
- ・にんにく (すりおろす) 2/3かけ
- ・オリーブ油 大さじ1+1/2
- ・バルサミコ酢 小さじ2
- ・レタス (大) 8枚
- ・焼きのり 適量
つくり方
1
【すし飯】をつくる。ボウルにご飯を入れ、基本の洋風合わせ酢にラーユを加えて回しかけ、しゃもじで混ぜて冷ます。
2
まぐろは粗く刻んでボウルに入れ、【スパイシーツナ】の残りの材料を加えて混ぜる。
! ポイント
味がなじみやすいように、まぐろは刻んで。オリーブ油とバルサミコ酢で、口溶けのよさとコクをプラス。全体をよく混ぜ合わせる。
3
レタスはそれぞれ半分に切り、水けをふく。のりは両面を軽くあぶり、手でもむ。
4
1~3をそれぞれ器に盛る。めいめい、レタスに【すし飯】と【スパイシーツナ】をのせ、もみのりをふって食べる。
全体備考
【具材に合わせて合わせ酢をアレンジ】
~しっかり味の具に合わせてすし飯にも多少辛みをプラス~
「基本の洋風合わせ酢+ラーユ」
おすすめの汁物
じゃがいもとブロッコリーのポタージュ
きょうの料理レシピ
2008/03/13
ひと味アップ!春のすし
このレシピをつくった人

鮫島 正樹さん
ヨーロッパ家庭料理をベースとした、身体にやさしく、つくりやすいレシピを提案、自ら日々、実践している。エレガントなヨーロッパ伝統菓子も得意とする。メニュー開発分野でも長年、活動。
フード アート アンド デザイン シィ(東京都)
近著に「サメジマ式シニアごはん」(NHK出版)。

ぱぱっと手軽に作れて、美味しかったです。
おかずにもおつまみにもなるので干しエビを加えたり、舞茸にしてみたり、ごぼうのささがきにしてみたり、何回もリピしてます。この粉の配合と塩昆布(干しエビ)の組み合わせは他にも使えると思います。
おかずにもおつまみにもなるので干しエビを加えたり、舞茸にしてみたり、ごぼうのささがきにしてみたり、何回もリピしてます。この粉の配合と塩昆布(干しエビ)の組み合わせは他にも使えると思います。
2023-10-28 02:34:54
塩昆布だけの味付けですが結構しっかり目の味です。おもしろいのはポテトスナックの味がするところです、なんでかな、スナックに昆布エキスが入っているのかも。お弁当に入れましたがいい感じでした。
2019-11-16 10:07:27
青のりと桜えびもプラスしました。
塩昆布が焦げてしまわないか心配でしたが、全くそのようなことはなく、カリカリになるだけでした。
シンプルなのに味わい深く、とても美味しい!
また作ろうと思います。
塩昆布が焦げてしまわないか心配でしたが、全くそのようなことはなく、カリカリになるだけでした。
シンプルなのに味わい深く、とても美味しい!
また作ろうと思います。
2018-03-01 12:08:22
カリカリで未知の味でした。
運動会の後にサッパリ、早く食事がしたくて、冷麦のトッピングに作りました。
直ぐに火が通るし、揚げ焼きでカリカリ。3歳児もよく食べてくれました。美味しかったです。
運動会の後にサッパリ、早く食事がしたくて、冷麦のトッピングに作りました。
直ぐに火が通るし、揚げ焼きでカリカリ。3歳児もよく食べてくれました。美味しかったです。
2015-10-08 01:51:46
他にお探しのレシピはありませんか?
今週の人気レシピランキング
NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介




つくったコメント